各種申請書はこちら
登園届
(保護者記入用)
登園許可証明書
(医師記入用)
インフルエンザ専用登園届
(保護者記入用)
入園案内はこちら
入園案内
(長時間児)
入園案内
(短時間児)

よくある質問よくある質問

敷地いっぱいに広がる“遊び”のフィールドへようこそ!

写真

お寄せいただく様々なお声の中でも、
よくいただくご質問にこちらでお答えします。
当園を知っていただく第一歩として、
ぜひ一度、ご覧ください。

illust

よくある質問

幼保連携型認定こども園とは、どのような施設ですか?
従来の幼稚園と、従来の保育園が一体化し、一つの施設の中で幼稚園・保育園の両方の機能を持った施設です。当園は、長年にわたる幼児教育の経験を活かしながら、幼児教育・保育の両面から子育てをサポートします。
“長時間児”“短時間児”とは、なんですか?
長時間児は、保育の必要性により市役所が“2号認定子ども”または“3号認定子ども”に認定をして、市役所こども保育課の選考により入園が認められた0歳児~5歳児の子どもです。
短時間児は、市役所で“1号認定子ども”の認定を受けて、当園が入園選考を行い入園を認めた3歳児~5歳児の子どもです。
長時間児と短時間児は、活動内容に違いがありますか?
当園では、幼児クラス(3歳児以上)に長時間児と短時間児の両方が在籍しており、長短混合のクラス編成で、クラスの約半分が長時間児、約半分が短時間児で構成されています。
長時間児と短時間児は、登降園の時間が異なりますが、日中の活動はクラス単位で行っているため、平日9時~14時の教育時間内は、長時間児も短時間児も同じ教育を受けています。
クラスは、何クラスありますか?
幼児(3歳児~5歳児)は1学年2クラス、乳児(0歳児~2歳児)は1学年1クラスの全9クラスです。
入園の申込先はどこですか?
長時間児は、市役所が入園を決定しますので、市役所こども保育課にお申し込みください。
短時間児は、当園に直接お申し込みをいただき、面接選考を行います。定員がありますので、空き状況につきましては園までお気軽にお問い合わせください。
何歳から入園できますか?
長時間児は、習志野市こども保育課が選考を行い入園が認められた場合に、生後4か月から入園が可能です。
短時間児は、満3歳の4月から入園が可能です。3歳児(年少クラス)は、入園前年の秋に一斉の入園選考(親子面接)があり、入園者を決定します。一斉選考以降は、定員に空きがある場合、随時面接を行います。空き状況につきましては、当園までお気軽にお問い合わせください。
入園料はかかりますか?
入園料は不要です。
ただし、長時間児・短時間児に関わらず、入園にあたり通園用品、教材・教具等の園指定品の購入が必要です。
当園の指定品は、下記の通りです。
幼児クラス: 園服(スモック)、通園帽子、通園カバン、体操服、防災クッション、カラー帽子、園児名札、はさみ、クレヨン、自由画帳、のり、道具箱、出席ノート、出席シール、ダブルマーカー(5歳児のみ)、ひらがな印、連絡帳(長時間児のみ) 一式約2万円
乳児クラス: カラー帽子(0歳児は不要)、防災クッション、連絡帳、ひらがな印 一式約4千円
通園にあたり必要な費用を教えてください。
長時間児: 保育料(乳児クラスのみ)、延長保育料、石井方式国語教育絵本代(幼児クラスのみ)、英語遊び(幼児クラスのみ)、夏のしおり代(幼児クラスのみ)、給食費(幼児クラスのみ)、通園用品・教材教具代、行事費、共済掛金、おやつチケット代、卒業対策費(5歳児のみ)、卒業アルバム代(5歳児のみ)等
短時間児: 石井方式国語教育絵本代、英語遊び、夏のしおり代、給食費、預かり保育料、通園用品・教材教具代、行事費、共済掛金、おやつチケット代、卒業対策費(5歳児のみ)、卒業アルバム代(5歳児のみ)等
各世帯の保育料については市役所が決定致しますのでこども保育課にお問い合わせください。
園への持ち物を教えてください。
入園にあたり購入いただく通園用品、教材・教具の他に以下の物が必要です。
短時間児・長時間児
(3~5歳児)共通:
直接飲み以外のコップ付き水筒、手提げ袋、上靴袋、上靴、着替え袋、着替え、歯磨きセット
長時間児
(0~5歳児):
午睡セット
長時間児
(0~2歳児):
おむつ、おしりふき、エプロン、口拭きウェットティッシュ、帽子(0歳児)、外靴、上靴、着替え、汚れ物入れ袋、箱入りビニール袋
どのような服装で登園すればいいですか?
 
活動しやすく、着脱しやすい服装にしましょう。
スカートや過度に飾りがついた服、フード付きの服、キュロットスカート、スカッツなどは安全面から避けてください。また、外靴は履きやすく動きやすい運動靴とします。(厚底、紐靴、サンダル、ブーツは不適)
幼児クラス(3~5歳児)は毎朝園服、園帽子を着用して登園します。
入園を検討中ですが、見学は出来ますか?
可能です。予約制でご案内しておりますので、受付時間内に当園までお電話ください。
(受付時間 平日9時~17時)
また、毎年9月から10月にかけて、翌年4月からの入園を検討されている方々を対象に入園説明会を開催しており、その日は園内の見学も出来ます。開催日が決定次第、当園ブログ(http://mnr.lekumo.biz/tks/)にてご案内しておりますので是非ご参加ください。
なお、2歳児・3歳児の未就園児を対象に4月~10月、月1回、親子で楽しく遊んですごす「つくしっこひろば」開催しております。遊びにいらして園の雰囲気を感じてみてください。
子どもは毎日、7時~20時まで預かってもらえますか?
長時間児は、保護者が市役所に提出する就労証明書及び時間外保育申込書に記載の保護者の勤務時間に基づき、お子さんをお預かりする時間を決定しています。延長保育(19時~20時)の利用が必要な場合には、延長保育料が掛かります。
短時間児の基本教育時間は、9時~14時(3歳児9時~13時)です。園が定めた期日までにお申し込みをいただいた場合、預かり保育(7時~20時・有料:時間帯別保育料金)のご利用が可能です。
ただし、日曜・祝日や、年末年始(12月29日~1月3日)は休園です。
土曜日も子どもを預けられますか?
長時間児は、保護者の就労証明書の内容に基づき、園長が必要性を認めた場合に、利用が可能です。毎月、園が定めた期日までに、利用希望日の届出をしていただきます。
短時間児は、園が定めた期日までに預かり保育(7時~20時・有料:時間帯別保育料金)のお申し込みをいただければ利用が可能です。
慣らし保育はありますか?
主に長時間児を対象に、お子さんの年齢と様子に応じて、個別に実施しています。初めての環境でのお子さんの精神的・身体的負担を考慮し、慣らし保育をお勧めしております。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
粉ミルクはどこのメーカーのものを使用していますか?
森永の“はぐくみ”(スティックタイプ)を使用しています。
おむつの指定はありますか?
指定はありません。普段お使いの紙おむつをご家庭から持参していただきます。尚、使用済みのおむつは当園で処分します。
お昼寝はありますか?
長時間児は、年齢別でお昼寝の時間を設けています。
短時間児は、教育時間内のお昼寝はありません。預かり保育をご利用される場合には、長時間児との合同保育になる長期休業中や土曜日は、お昼寝を実施しています。
園バスや、送迎用の駐車場はありますか?
園バスはありません。
長時間児専用の駐車場を6台分完備しています。朝夕の送迎時間帯は大変混み合いますので、長時間に渡る駐車は御遠慮ください。
短時間児は、徒歩または自転車での登降園が可能なことが入園の条件となっています。駐車場の利用は出来ませんので、ご了承ください。
持病の薬や風邪薬など、投薬をお願いできますか?
園での与薬は、原則行いません。医療機関を受診する際はこども園に通っていることを医師に伝え、家庭で服用できるように相談していただきます。(朝・晩または、朝・夕・寝る前など)。ただし、医師の判断により集団保育が可能で、なおかつ保育時間内の与薬が必要な場合は、医師の「与薬指示書」の提出と「薬の連絡票」の記入をもって看護師が与薬を行いますので、園までご相談ください。
食物アレルギーの対応はしていますか?
医師の診断書をもとに、園長、担任、専属の栄養士と面談を行い、個別の対応をしています。
PTAや保護者会活動はありますか?
PTAも、保護者会もありません。
保護者が参加する行事は何がありますか?
運動会、生活発表会、保育参観、個人面談、保護者懇談会、入園式、卒園式があります。